山が好きで、長野に移住した話。40歳手前、山小屋で働いた日々と今

未分類

こんにちは。
今日は、私が長野へ移住することになったきっかけについて、少しだけ振り返ってみたいと思います。


看護師として長く働いてきました。
仕事は好きでしたが、40歳を手前にしてふと思ったんです。

「このまま定年まで走り続けていいのかな?」
「いつか辞めたら、自分は何をしたいんだろう?」

そんなことを考えていた頃、異動の辞令がありました。
毎日20時、21時に帰るのが当たり前の毎日。
気づけば心も体もすり減っていて――

「いっそ辞めて、山小屋で働こう」
そんな突拍子もないような決意を、自然に受け入れていた自分がいました。


山が好きでした。
自然の中で過ごす時間が何よりの癒しでした。
だけど、実際に飛び込んだ山小屋での生活は、想像の何倍もきつくて。

毎朝早く、重たい荷物を運び、風の音と戦いながら寝る日もありました。
正直、何度も「もう帰りたい」と思いました。

でも――
あの場所で出会った人たち、見た景色、流れた時間は、
かけがえのない経験でした。

その中で自然とつながっていくご縁があり、
私は長野への移住を決めました。


あれから、ちょうど2年。
今は新しい家族も仲間に加わり、
自然のそばでのんびりとした毎日を送っています。

「好きなことにまっすぐでいてもいい」
「人生はやり直せるし、広がっていくものなんだ」

そう思わせてくれたのは、
山と、出会った人たち、そしてあの決断をした自分自身です。


もし、あのときの自分に声をかけられるなら、
「その選択は、きっとあたたかい未来につながっているよ」
と伝えてあげたい。

そんな気持ちを込めて、今日はこの文章を書きました。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
これからも、長野での暮らしや感じたことを、少しずつ綴っていけたらと思います🌿

コメント

タイトルとURLをコピーしました